こんにちは!管理人のよこちゃん(@sakamichi_fan46)です。
この記事では、以下のテーマについて解説しています。
- 乃木坂46のライブに行くときの準備について
- ライブに行くときの持ち物について
- コールについて
- メンバーごとのペンライトの色について
初めて乃木坂46のライブに参戦する人は、参考になる記事だと思います!
※ライブチケットの申し込み方法は下記をご覧ください
では解説していきますね!
目次
乃木坂46のライブに参加するときの持ち物

 ライブに行く際の、最低限の持ち物をご紹介します。
ライブチケット
当たり前ですが、ライブチケットがないと入場できません!
支払いを忘れずに行いましょう。
 チケットの発券はライブ当日のだいたい7日~3日前に始まります。
身分証
最近のライブでは必須事項ですが、本人確認できる身分証が必須になります。
2019年の例では、顔写真付きの以下のうち1つ所持すればOKです!
- パスポート
- 運転免許証
- 写真付き学生証
- マイナンバーカード
- 住民基本台帳カード
もしくは、顔写真付きでない身分証の場合は、以下の2つが必要です!
- 保険証
- 住民票
- 戸籍謄本
- 戸籍抄本
- 印鑑登録証明書
- 年金手帳
上記が必要ですので、忘れないようにしましょう。
ペンライト・サイリウム
ライブを楽しむうえで、ぜひ持っておきたいのが、ペンライトです!
 メンバーごと、曲ごとに色が決まっていて、他のファンの方々と合わせて振ることで一体感を味わうことができます。「ライブに参加している感」を味わうなら、ペンライトは必須と言っても過言では無いです。
会場で買うこともできます!
ここで注意ですが、ペンライトは、折って使う「使い捨てのサイリウム」は乃木坂46ライブでは使用できません。必ず「電池式」のペンライトを持参してください。
また、電池確認を忘れないようにしましょう!単4電池3本です。
推しタオル・うちわ
ご存知、メンバーの名前が入ったタオル・うちわです!
 
 こちらは持ってなくても困ることはないですが、個人的には購入をお勧めします。
 アリーナ席など、メンバーと距離が近い場合はレスがもらえる場合があります!
玲香卒業おめでとう🌸
8年間乃木坂を支えてくれた玲香には感謝しかないです。
それにアンコールのロマイカで推しタオル挙げていたらまいやんが気づいて手を振ってくれました😭
初めてまいやんにレスもらえて一瞬時止まったと思ったし推しからのレスってこんなに嬉しいものなんですね😳#玲香ありがとう pic.twitter.com/buwYQDxyRQ— アージュ (@AGE_maiyan46) September 1, 2019
ライブを行うごとに新しく用意されています。購入は、ライブ当日に並んで早い者勝ちです!
ライブTシャツ
 こちらも当日にライブ会場で購入できます!
周りに来ている人がたくさんいますので、一体感を味わう意味でも購入をお勧めします。
 (プロ野球観戦時にユニフォームを買って着るのと似てますね)
タオル
汗を拭く用のタオルです。夏場は必須だと思います。
 推しタオルで汗を拭きたくない人は持っていきましょう!
カッパ
天気予報で、天気が怪しそうな時は間違いなく持参したほうが良いです!
管理人は油断して何度かカッパを忘れ、びしょびしょになったことがあります(笑)
乃木坂のライブは雨の割合が高すぎませんか?(笑)
ビニール袋
 少し大きめのビニール袋(無ければゴミ袋も可)も持っていったほうが良いです。
 座席に着くと荷物を置く場所がなく地面に置くことになり汚れます。そこでビニール袋が役立ちます。
 物販でグッズを買った時など、汚れずにすみます。
ゴミが出た時などに使用できますし、最低限のマナーは大事ですね。
乃木坂46ライブ時のコールについて

 コールとは、掛け声やクラップのことです!
コールを知らなくても楽しめると思いますが、知っていればさらに楽しくなること間違いなしです。
実際に曲ごとのコールは下記のサイトで詳しくまとめられているので参照してみてください!全部の曲を覚えるのは大変なので、定番曲だけでも覚えておくことをオススメします。
参考サイト:乃木坂46のコールまとめ
 (https://www.nogizaka46-call.xyz/entry/livebeginnercall)
[ad]
乃木坂ライブ時のペンライトの色(サイリウムカラー)について

 乃木坂メンバーごとにペンライトの色(サイリウムカラー)が違います。
 最新版の色をまとめた方がいますので、参考までに添付します。
1期〜4期全員のサイリウムカラーとコール!
こないだの間違ってたりしたてたからこれが完成版!
明日からのライブで是非確認してください!#乃木坂46#サイリウムカラー pic.twitter.com/XxIKyfKHX5
— ゆう⊿まちゅたま推し (@Machutama_46) 2019年5月23日
ある程度は把握しておいた方が良いかと思いますが、覚えきれない時は、
 当日、周りの人に合わせれば問題ないです(笑)
また、メンバー全員のコール名(呼び方)もある程度覚えておいたほうが良いです。
 これも最新をまとめたサイトがあるので載せておきます。
https://sirotaso-wiki.com/nogi-call/nogi-name/
まとめ

 乃木坂46のライブの準備について解説してきました。
持ち物はしっかりと忘れないようにしたほうが良いですが、
 コール・サイリウムカラーなどについては正直、完璧に暗記する必要はないと思います。
ですので、初めてライブに参戦する際もそれほど気負わなくても大丈夫です!
それよりも楽しむことが大切です。
楽しみましょう(^^)
初めてライブに参戦する人は、ぜひ楽しんでください!
最後まで読んでいただきありがとうございました。

















